こんにちは
ゴールデンウイーク後半は雨の日が多かったですね
土も木も
水分補給できたでしょう🌟
で
皆さま
水分摂っていますか?
一日にどれくらい摂っていますか?
お客様と話をしていて思うこと
みなさま
水分補給が少な~い!!
500mlも摂っていないという方も
なんと!((+_+))
体がドロドロになってしまう、いやすでになっている・・・かも?
朝ごはん・昼ごはん・夜ごはん
もちろん、ティタイム
この時には水分を摂っていると思います
それ以外の時はどうですか?
トイレに行けないから取らないようにしている
むむむ
むむむむむ☹
仕事など、どうしても摂れないという時は
あると思うのですが
それ以外の時には、こまめに水分補給してください
なるべく、なるべく意識して
水分補給しましょ~!!(いや、しなさい!笑)
トイレに行かないようにするために・・・
それでは
体が血がカラカラドロドロになってしまいます!
滞ります
老廃物を排出するせっかくの機会を逃しているんです😱
疲れを身体に止めているんです
自分で・・・
不健康大好きか!笑
「水分は取ってます(^^)/」
というお客様
しかし
むくんでいる(‘_’)
それは
腸がむくんでいるのも一因
そのために
水分を身体に吸収できていないのです😳
せっかく飲んだ水が
だだもれ😭
体を潤えていませんよ~
心当たりありませんか?
そしてもう一つ
コーヒー、ジュースは水分に入りませんよ~☕
人は60パーセントが水分で出来ています
そして
便の70パーセントは水分です
なのに
新鮮な水分を体に入れない
それでは
古いお水がいつまでも残っている状態☹
仕事で摂れない
確かにそこは・・・
むむむ
でも
むくむから摂りたくない
いえ!
取らないとむくんでしまいます(._.)
イメージしてください😊😊
お風呂の隅やシンク、バケツの隅など
見落としていたところ
ぬめりできますよね
・・・(゜゜)
あれです
そう
水だっていつまでもサラサラではないんです( `ー´)ノ
コップいっぱいのお水を新鮮なお水でたっぷりにしましょう
そのためにも
“こまめ“に水分補給がポイント🌟
まず朝起きて一杯
トイレタイムの後に、一口
何かで立った時に、一口
姿勢を変えたときに、一口
気分転換に、一杯
副交感神経を整えることにも一役買ってくれますよ
自律神経を整えるということは
体の維持にも関わってきます
交換神経はアクセル
副交感神経はブレーキ
このバランスが大事!
バランスが崩れると
事故ります
体は体調を崩します
少しずつ少しずつバランスを取りましょう(^^)
一気に取ると体に浸透せずに流れ出てしまうので
“こまめに“体に染み込ませるように(‘ω’)
じゃあどのくらい摂ればいいの?
それは人それぞれ
みんなちょうど良さは違います
最低でも1日1Lは意識してくださいね🙌
腸から可愛く健康に、ゆるゆる体質改善☺